◆令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金(一般型)(中小企業庁)(ソフト系・ハード系)【六次結果・七次公募中】

この補助金は、小規模事業者の販路開拓や生産性向上の取組に使用できるものです。
対象者は、小規模事業者です。
お勧め度が、全業種◎です。
※六次の採択結果が出ました。今回は申請自体少なかったので、採択率が約70%と、非常に高い結果となりました。この補助金は商工会議所か商工会に相談しましょう。十次まで予定されており、最終は令和5年2月となっています。これまでの採択結果は、四次は7,128件/16,126件(44.2%)、五次:6,869 件/12,738件(53.9%)でした。

【結果】

六次の採択結果は、6,846件/9,914件(69.1%)でした。採択件数はこれまでと同じです。今回は申請件数自体少ない結果でした。七次は今募集中ですが、六次と同じように、申請件数が減っていく可能性があります。ということは、益々狙い目となってきます。

【内容】

小規模事業者および一定要件を満たす特定非営利活動法人が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、小規模事業者等が取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。
本補助金事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者等の地道な販路開拓等の取組や、あわせて行う業務効率化の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものとなっています。
ということで、この補助金は①販路開拓等②業務効率化の取組の2本立てとなっています。特に販路開拓がメインとなります。

【対象経費】

対象経費は以下の通りであり、広報費等のソフト系だけでなく、機械装置等のハード系も使用できます。
①機械装置等費、②広報費、③展示会等出展費、④旅費、⑤開発費、⑥資料購入費、⑦雑役務費、⑧借料、⑨専門家謝金、⑩専門家旅費、⑪設備処分費、⑫委託費、⑬外注費

【対象者】

対象者は以下の通りであり、商業・サービス業の定義が少々分かりにくいです。自分の会社が小規模に該当するかどうかは、商工会議所、商工会で最終確認お願いします。
・商業・サービス業(宿泊・娯楽業を除く)(常時使用する従業員の数5人以下)
・サービス業のうち宿泊業・娯楽業(常時使用する従業員の数20人以下)
・製造業その他(常時使用する従業員の数20 人以下)

【補助】

補助率、補助上限は、2/3(上限50万円)となっています。
※ただし、以下に該当する場合は、補助上限が100万円となります。また、1社単独ではなく、複数で連携して取り組む場合は、補助上限は500万円までアップできます。
(1)①「認定市区町村による特定創業支援等事業の支援」を受けた小規模事業者、②法人設立日が 2020年1月1日以降である会社(企業組合・協業組合を含む)、または税務署に提出する開業届に記載されている開業日が 2020年1月1日以降である個人事業主、上記①②いずれかに合致する事業者について
は、補助上限額が100万円となります。
(2)複数の小規模事業者等が連携して取り組む共同事業の場合は、補助上限額が「1事業者あたりの補助上限額×連携小規模事業者等の数」の金額となります。(ただし、500万円を上限とします)
(3)上記(1)と(2)の併用は可能です。(その場合でも、補助上限額は1,000万円を上限とします。)

【公募期間】

公募期間は以下の通りであり、現在七次の募集中です。最終、十次の令和5年の2月までとなっています。計画的に取り組めるのが、小規模事業者持続化補助金(一般型)の特徴となっています。
六次:~令和3年10月1日
七次:~令和4年2月4日
八次:~令和4年6月初旬
九次:~令和4年10月初旬
十次:~令和5年2月初旬

【HP】

補助要項等の詳細は、下記のホームページを参照してください。なお、申請様式が商工会議所と商工会で異なりますので、注意してください。
https://r1.jizokukahojokin.info/(商工会議所)
https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/(商工会)
https://seisansei.smrj.go.jp/ (専用)

※令和3年12月23日の有料版の情報は以下の通りとなっています。

【公募】2件です。
【結果】0件です。
【福井】1件です。
【おすすめ情報】9件です。
※毎週木曜日にお送りしている今週の狙い目情報は、「厚生労働省」と「デジタル庁」の予算を紐解いてみました。
※狙い目情報の中で、「はばたく中小企業・小規模事業者300社」及び「はばたく商店街30選」を選定(中小企業庁)、バイオマス産業都市の選定結果(農水省)、省エネ大賞の決定(省エネルギーセンター)などの選定結果を記載してあります。
※その他、補助金だけでなく、様々な情報がネットに溢れかえっています。しかし、その情報を見つけるのは大変な労力が要ります。これらの中から毎日、有用な情報を整理して配信するのが、本サービスとなっています。

#補助金 #助成金 #公募 #申請 #福井 #持続化補助金